• ミライト・ワン健康保険組合概要
  • ミライト・ワン保険組合について
  • アクセス方法
  • 健康保険組合の仕組み
  • 保険事業について
  • 健康保険組合の仕事
  • 人間ドッグの受診について
  • 特定健診の受診について
  • 婦人科がん検診について
  • インフルエンザ予防接種の補助金について
  • 特定健診・特定保健指導について
  • 特定健診・特定保健指導
  • 参加確認・連絡先報告フォーム
  • 保険給付・医療費情報
  • 保険給付(本人)
  • 法定給付について
  • 付加給付について
  • 保険給付(ご家族)
  • 法定給付について
  • 付加給付について
  • 保険料月額表
  • 被保険者
  • 任意継続者
  • 医療費通知
  • 各種申請書類
  • 限度額適用認定証交付申請書
  • 人間ドック補助金申請書
  • 人間ドック質問票
  • 特定健診受診券発行申請書
  • 特定健診補助金申請書
  • 婦人科がん検診補助金申請書
  • インフルエンザ補助金申請書
  • 特定疾病療養受療証交付申請書
  • 予約完了報告書

こんな時どうすれば?

このような時は下記へご連絡ください。

ミライト・ワンにお勤めの皆様
総務人事本部給与センタ 03-6807-3126
大明通産にお勤めの皆様
企画総務部 03-6275-0150
東邦建にお勤めの皆様
経営管理部 0283-24-5556
任意継続にご加入の皆様
ミライト・ワン健康保険組合 03-6807-3804

[2023/11/15]

令和5年度 特定保健指導実施のご案内について

令和5年11月15日

ミライト・ワン健康保険組合加入者の皆様

(株)ミライト・ワン総務人事本部
ミライト・ワン健康保険組合


令和5年度 特定保健指導実施のご案内


 平素は、当健康保険組合の保健事業運営に格別なご理解とご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
 令和4年度に受診した健診結果(人間ドック等含む)から、生活習慣改善が必要な方を対象に、「特定保健指導」を実施致します。
 ご案内は特定保健指導対象者様のご自宅に郵送しましたので、ご案内文書が届きましたら、必ずご覧頂きますようお願い致しします。
 ミライト・ワン健康保険組のホームページより参加確認等を入力して下さい。
 対象になられた方は「参加必須」となっておりますので、ご自身の健康のためにも特定保健指導を実施して頂きますようお願い致します。



<実施概要>
★委 託 先★   Web支援・ 電話支援コース ・・・SOMPOヘルスサポート㈱

★申込方法★   ミライト・ワン健康保険組のホームページの右側最下段にある 特定保健指導 ⇒ 参加確認・連絡先報告フォームに必要事項を
         入力し、内容を確認の上、「送信」ボタンを押してください。
        【送信が完了すると、参加者情報に記載されたメールアドレスに「送信内容確認」のメールが届きます】
       〇申込先〇参加確認・連絡先報告フォーム

★申込期限★   令和5年12月14日(木)まで

★対 象 者★    658名(昨年度 540名)
        【今年度の対象者については、令和4年度に受診した健診結果を基に抽出しておりますので、旧ミライト・テクノロジーズ
         社員・ご家族の方々は、7月以降に受診した方が対象となります】

<お申込み送付先及び問い合わせ先>
 ミライト・ワン健康保険組合  
 TEL :03-6807-3804(内20026)
 FAX :03-5548-1095
 MAIL:dkenpo@mirait-one.com

[2023/11/15]

【人間ドック】12月1日~14日健診分の利用券をご自宅へ郵送しました

人間ドック利用券の送付について           

12月1日~14日に人間ドック(契約病院)を受診される方のご自宅へ、人間ドック利用券を
郵送しました。(11/15発送)
*受診日1週間前になっても届かない場合は健保組合までご連絡ください。
*東邦建所属の方は会社より配布されます。

予約完了報告の締め切りは健診日の1か月前です。
健診日が決まりましたら、契約内・外問わず必ず健保へ予約完了報告を行ってください。

●今年度から契約外病院を受診される方への利用券送付を廃止しています
●予約をキャンセル・変更した場合は必ずホームページの「予約完了フォーム」から
 「変更」で報告してください。電話やメールでも受け付けます。

[2023/11/01]

【人間ドック】11月15日~30日健診分の利用券をご自宅へ郵送しました

人間ドック利用券の送付について           

11月15日~30日に人間ドック(契約病院)を受診される方のご自宅へ、人間ドック利用券を
郵送しました。(11/1発送)
*受診日1週間前になっても届かない場合は健保組合までご連絡ください。
*東邦建所属の方は会社より配布されます。

予約完了報告の締め切りは健診日の1か月前です。
健診日が決まりましたら、契約内・外問わず必ず健保へ予約完了報告を行ってください。

●今年度から契約外病院を受診される方への利用券送付を廃止しています
●予約をキャンセル・変更した場合は必ずホームページの「予約完了フォーム」から
 「変更」で報告してください。電話やメールでも受け付けます。

[2023/09/20]

金沢さくら医院 レディースデイ実施日変更のおしらせ

                          
契約病院である金沢さくら医院より、レディースデイ実施日変更のお知らせです。

変更内容:令和5年10月2日(月)より、毎週月曜日の午後をレディースデイとする
     *検査は女性医師、技士が担当し、ご受診も女性に限ります
  
なお運用状況等により、実施概要に変更が生じる可能性がございます。
詳細は金沢さくら医院ホームページをご参照ください。
 HP:https://kanazawa-kenshin.com/
   *本件に関する問い合わせは、直接金沢さくら医院までご連絡ください。
 
医療法人さくら会 金沢さくら医院 TEL:045-786-0915

[2023/09/15]

R5年度インフルエンザ予防接種の補助金について

R5年度インフルエンザ予防接種の補助金のお知らせ

ミライト・ワン健保組合では、本年もインフルエンザ予防接種を受けた方に補助金を支給します。

★対象者 :被保険者および被扶養家族(接種日に当健保へ加入していること)
★補助金額:3,000円まで/1人
      *年度内1回のみ。接種費用が3,000円未満の場合は実費を支給
      *お子さんで2回接種した場合も、補助金の対象は1回分のみ
★接種期間:令和5年10月1日~令和6年2月29日
★申請期限:令和6年3月5日(ミライト・ワン健保組合必着)

 申請方法や注意事項など、詳細は以下のページをご参照ください。
 インフルエンザ予防接種の補助金について

[2023/09/04]

扶養しているご家族に変更はありませんか?

扶養しているご家族に変更はありませんか?
  今一度ご家族の状況を確認し、健康保険の被扶養ご家族(*税法上の被扶養家族とは異なります)
 が以下に該当する場合は、速やかに扶養から抜く手続きをしてください。
  新しい健康保険に入っても、自動的に前の健康保険から抜けるわけではありません。
  また、手続きをしないまま健康保険証の機能を持たせたマイナンバーカードで受診すると
 エラーになることもありますので、必ず手続きをお願いいたします。

 被扶養ご家族が・・・
  ①就職した(例:子供が学校を卒業し就職した)
  ②別の健康保険に加入した(例:配偶者がパート先の健康保険に入った)
  ③年収が130万円(60歳以上または障害者は180万円)以上に増えた
  ④同居が条件の被扶養者が別居になった
  ⑤結婚して相手の扶養に入った
  ⑥離婚した(子供が離婚した配偶者側の扶養に入る場合も含む)
  ⑦死亡した

●扶養から抜く時は以下まで申し出てください。
  *ミライト・ワン・・・総務人事本部 給与センタ(TEL:03-6807-3126)担当:長岡
  *大明通産・・・企画総務部(TEL:03-6275-0150)担当:小川・田中
  *東邦建 ・・・経営管理部(TEL:0283-24-5556)担当:金子
  *任意継続・・・ミライト・ワン健康保険組合(TEL:03-6807-3804) 担当:磯田

[2023/08/29]

【人間ドック】人間ドックを受診する方は全員必ず予約完了報告を行ってください

人間ドック予約完了報告実施のお願い

  予約完了報告の締め切りは受診日の1か月前までです。
  受診日が決まり次第、健保ホームページから予約完了報告を行ってください。
  予約完了報告書の提出もメール・FAX等で承っております。

  予約完了報告フォームは こちら

  *予約完了報告は契約内病院・契約外病院問わず受診者全員必須です。
  *予約完了報告を忘れたままご受診された場合、補助金の準備が出来ず全額自己負担となることがあります。
  *予約完了報告フォームへ入力すると自動返信メールが届きますのでご確認ください。


  以上ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

[2023/07/25]

【人間ドック】令和6年2月受診予定の方へ:3月への日程変更はできません

令和6年2月に人間ドックを受診予定の方へ           

今年度の人間ドック受診期間は令和6年度2月29日までです。

・業務都合
・当日の体調不良
・婦人科検査の日程変更

上記およびその他の理由で2月中に受診できなかった場合、3月受診への振り替えはできません。
3月にご受診された場合は全額自己負担となりますので、必ず日程に余裕をもってご予約ください。

[2023/06/01]

【人間ドック】令和5年度:利用券の発送スケジュールについて

「利用券」は健診日に応じて以下の2段階に分けて発送しています。
  ★毎月1日~14日に受診される方・・・前月15日頃発送
  ★毎月15日~月末に受診される方・・・当月1日頃発送
    *発送日が休業日の場合、基本的には翌営業日に発送します。

・利用券の到着はご受診日の2週間~1か月前になります。
  なお、ご受診日の1週間前になっても利用券が届かない場合は健保組合までご連絡ください。

●今年度から契約外病院を受診される方への利用券送付を廃止しています。
  各種注意事項や受診後の書類提出等については実施案内の中の
  「[必読]契約外病院・NTTリピーター受診者用案内」を必ずご確認ください。

●予約をキャンセル・変更した場合は必ずホームページの「予約完了フォーム」から
 「変更」タブを選択し報告してください。電話やメールでも受け付けます。

[2023/06/01]

【人間ドック】予約完了報告は受診日の1か月前までに行ってください

人間ドックの予約完了報告は受診日の1か月前までです!

例:8月10日受診→7月10日締切
※ただし、31日に受診する方は、前月の最終日が報告締切になります。

最終報告期限:令和6年1月29日 (今年度の人間ドックは2月29日受診分まで)

予約完了報告はこちらから
人間ドックの予約完了報告フォーム
上記のほか、メール、FAXでも受け付けています。

予約完了報告がないと補助金の支給が出来ず、全額自己負担となります。
日程に余裕をもって予約&報告を行うようにしてください。